山崎 奈津子

i-company
宅録

これまでにご一緒させていただいた、クライアント様とのプロジェクトの実績です。

一つひとつの仕事が、信頼に基づくパートナーシップの証であり、最高の品質を追求してきたこだわりの結晶です。
グローバル企業から、日本のものづくりを支える企業、そしてクリエイティブな制作会社まで、多岐にわたるクライアント様と協業できたことを誇りに思います。

🏆️国際アワード最優秀賞  2024 SOVAS VOICE ARTS AWARDS-最優秀オーディオブック・ナレーション 

🏆️国際アワードノミネート 2024 SOVAS VOICE ARTS AWARDS -最優秀Eーラーニングナレーション

🏆️最優秀賞 全映協グランプリ2010番組部門総務大臣賞(最優秀賞)受賞 「みんなで生きるうちら富山型~デイサービスやちゃ~」

🏆️入選 日本広報協会 全国広報コンクール2015 映像部門 「富山県立山町 立山かんじき-雪山に息づく伝統の技-」

経歴

  • メーテレ 『コケコッコー』お天気キャスター1995年4月 ~1996年12月
  • チューリップテレビ  アナウンサー1997年4年~1998年6月
    • ゆるゆるマチネタめぐりナレーター 2010年~2020年
  • KNBラジオ「アリナミンⅤ」インタビュアー2001年~2009年3月
  • KNB テレビ・ラジオ各種CMナレーション2003年12月~2008年3月
  • BBT 「ふるさとを拓く」インタビュアー2006年2月~2006年12月
    • 「発信!健康情報」ナビゲーター2006年2月~2006年12月
    • 「とやま交通安全ショー」ナレーター2010年4月~2013年3月
    • 「YOUドキッ!たいむ」特集コーナーナレーター2011年~2014年3月
    • 「赤ひげ健康知恵袋」ナレーター2015年6月~2016年9月
    • 「BBTスペシャル」ナレーター2011年~2019年
    • 「集まれバーズ女子」ナレーター2015年~2021年9月
    • 「雷鳥軍団」ナレーター2021年4月~2021年9月
    • 「ぶらっぽとやま」ナレーター2021年10月~2022年2月
  • FMとやま 「ウェイクアップシャワー」パーソナリティ2005年8月~2009年3月
    • 「ツール・ド・フライデー」パーソナリティ2013年4月~2021年3月
    • 「We love animal」パーソナリティ2019年~2023年8月
  • ケーブルテレビ富山「地域密着!ニョキニョキTOYAMA」ナレーション 2007年4月~2008年3月
    • 「とことんとやまdeライフ」リポーター&ナレーター2012年4月~2022年3月
  • Net3 「テレビ広報たてやま」キャスター2004年~2022年3月
  • となみ衛星通信テレビ「となみ野のこれが自慢」ナレーター2009年4月~2022年3月
  • 北日本新聞 「北日本新聞ニュース」キャスター2011年4月~2013年3月
  • KNB、 BBT、 チューリップテレビ各種特番の出演及びナレーター 2009年4~
  • CMナレーション  多数

現在

    youtube/web

    イベント/MC

    • スガキ印刷工業141周年立山工場竣工記念祝賀会
    • 富山県立富山工業高校創校100周年記念講演&祝賀会
    • 富山陸上競技協会創立75周年記念式典
    • 立山科学グループ50周年記念式典
    • 富山赤十字病院創立100周年記念式典
    • 立山ライオンズクラブ設立40周年、50周年記念式典
    • ヤマハピアノフェスティバル
    • となみチューリップフェア
    • 滑川ホタルイカ祭り
    • 登坂絵莉選手祝賀会など

    講演

    • 砺波安全運転管理者部会
    • 安達建設株式会社
    • 北陸電気工事株式会社

    企業VPほか

    • 富山県
    • 富山市
    • 高岡市
    • 射水市
    • 立山町
    • 金沢大学
    • 王子ホールディングス
    • 山川出版社
    • 北陸電気工事株式会社
    • 富山住友電工株式会社
    • 北陸電力株式会社
    • 大塚製薬株式会社
    • コマツNTC
    • とやまアルペン乳業
    • (株)シンコー
    • イルカ交通
    • 北陸グリーンエネルギー研究会
    • 不二越工業高校
    • 学校法人 青池学園
    • 学校法人 鷹寺学園
    • 社会福祉法人 めひの野園 など

    あなたのプロジェクトを、このリストの次に。

    共に、心に残る素晴らしい作品を創り上げられることを、楽しみにしています。

    タイトルとURLをコピーしました